福竜丸だよりアーカイブ
	
	第五福竜丸だより(隔月発行)のバックナンバーを創刊号より順次アーカイブいたします。
	
	
	
		
		
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより298号発刊:2003/03/15 | 
						
											
							| ビキニ被災五〇年にむけて想うこと | 
						
					    						
							| 水爆実験被災50周年にむけて 3・1ビキニ事件記念のつどい | 
						
					    						
							| 第五福竜丸の「博物『観』つくり」展示館ホームページ「http://d5f.org」(下) | 
						
					    						
							| わすれないでー福竜丸の紙芝居 | 
						
					    						
							| 内山尚三さんご家族からご寄附 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより299号発刊:2003/04/15 | 
						
											
							| ビキニ事件の背景ーその今日的意味 | 
						
					    						
							| 風雨のなか一四〇人参加 お花見平和のつどい | 
						
					    						
							| 平和協会が理事会 評議会を開く | 
						
					    						
							| 久保山さんの死去にさいし綴られた作文の紹介 | 
						
					    						
							| リトアニア・チェルノブイリ運動の代表が来館 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより300号発刊:2003/05/15 | 
						
											
							| 平和のネットワークを | 
						
					    						
							| 平和行進八月のヒロシマへスタート | 
						
					    						
							| 寄贈資料紹介 | 
						
					    						
							| 強力造船所での福竜丸 一九五六年五-七月 | 
						
					    						
							| 被災漁船にかんする資料、事件当時の回想手記を募集 | 
						
					    						
							| メッセージをいかに伝えるかー核実験データの映像作品の作成ー | 
						
					    					
				 
			
			 
			
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより302号発刊:2003/09/02 | 
						
											
							| ビキニ水爆・第五福竜丸被災50周年記念プロジェクトすすむ | 
						
					    						
							| 第五福竜丸展示館の役割についての一提言 | 
						
					    						
							| 大石又七著「ビキニ事件の真実」ビキニ被災事件の全体像に迫る記念すべき記録 | 
						
					    						
							| 2年目の小学生イベント開催 | 
						
					    						
							| 歴史教育の全国大会に参加 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより303号発刊:2003/11/15 | 
						
											
							| ビキニ水爆実験・第五福竜丸被災50年 図録掲載資料よりー当直日誌、漁労日誌など | 
						
					    						
							| 田川時彦さんの『原爆と人間』読む | 
						
					    						
							| 『わたしとビキニ事件の手記』 | 
						
					    						
							| 大学生の感想文から | 
						
					    						
							| 平和協会設立30周年 | 
						
					    						
							| 見崎吉男さんが講演 | 
						
					    						
							| 9.23にさまざまな催し 49回目の久保山忌 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより304号発刊:2004/01/01 | 
						
											
							| ビキニ水爆実験・第五福竜丸五〇年 この船をみんなのものに | 
						
					    						
							| ビキニ事件から五〇年 第五福竜丸を知らない世代に伝えるー記念プロジェクトに期待 | 
						
					    						
							| 第五福竜丸五〇周年 プロジェクト・記念事業の紹介 | 
						
					    						
							| 協会設立30周年記念会開く | 
						
					    						
							| 「わたしとビキニ事件」手記募集 | 
						
					    						
							| 被災50周年を前に事件についての新聞報道 | 
						
					    						
							| 中国から2組の代表団来館 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより305号発刊:2004/02/01 | 
						
											
							| 50年にあたって思うこと マーシャルからの啓示 | 
						
					    						
							| 50周年記念プロジェクト記念事業の紹介 | 
						
					    						
							| 原水爆禁止署名運動の始まり杉並の主婦たちの真摯な行動 | 
						
					    						
							| ビキニ水爆実験被災50周年記念出版 図録=写真でたどる第五福竜丸 | 
						
					    						
							| 展示館リニューアル、特別展見学会は2月14日 | 
						
					    						
							| ビキニ事件記念のつどい、新藤兼人監督のお話と映画「第五福竜丸」の鑑賞会 | 
						
					    						
							| 出前ガイド「核とマグロと第五福竜丸」 | 
						
					    						
							| ビキニ被災50周年記念研究集会のご案内 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより306号発刊:2004/03/01 | 
						
											
							| ビキニ被災50周年記念事業 展示館リニューアル、特別展オープン、図録発行 | 
						
					    						
							| ビキニ水爆実験被災50周年記念事業 ビキニ水爆実験被災50周年記念出版 図録=写真でたどる第五福竜丸  | 
						
					    						
							| マーシャルからメアリー・シルクさん来館 | 
						
					    						
							| 50周年記念事業のポスター完成。イラスト・デザインは黒田征太郞さんから寄せられました。 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより307号発刊:2004/04/01 | 
						
											
							| 50年目の3月1日を迎え原水爆のない未来へあらたな航海を 岡本太郎「明日の神話」の第五福竜丸展4/3→4/11 | 
						
					    						
							| 3・1ビキニ記念のつどい開かれる 新藤兼人監督と語り観る映画『第五福竜丸』 | 
						
					    						
							| 「語り部」第五福竜丸の記録 | 
						
					    						
							| 『ビキニ事件と私』手記の募集 6月末まで延長 | 
						
					    						
							| 初めての図録ビキニ水爆実験被災50周年記念出版 写真でたどる第五福竜丸 | 
						
					    						
							| 福竜丸船体の放射能測定した西脇安博士が来館 | 
						
					    						
							| 新聞・テレビ連日の報道でたくさんの来館者 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより308号発刊:2004/05/01 | 
						
											
							| 被災50周年記念特別展 5月15日~6月27日 島田興生写真展「曝された楽園、いのち、子どもの未来」ーロンゲラップ1974~2004ー | 
						
					    						
							| 島田興生写真展 オープニング・セレモニー | 
						
					    						
							| 「明日への神話」と第五福竜丸 岡本敏子さん語る | 
						
					    						
							| ある誠実な漁師の年譜ー大石又七さんの著書『ビキニ事件の真実ーいのちの岐路でー』に寄せて | 
						
					    						
							| 「お花見平和のつどい」に160人 | 
						
					    						
							| 展示館の近況報告 | 
						
					    						
							| 報道などから | 
						
					    						
							| 「図録」が日本図書館協会選定図書に! | 
						
					    					
				 
			
			 
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより309号発刊:2004/06/01 | 
						
											
							| 被災50周年記念特別展開催中 5月の風、新緑の展示館に児童・生徒など多数来館 | 
						
					    						
							| 写真展オープニング 汚染のない島に住めるよう見守っていきたい 島田興生さん語る | 
						
					    						
							| 先人の偉業:ビキニの降下灰中の放射能測定に思う | 
						
					    						
							| 報道などから | 
						
					    						
							| 平和協会の理事会・評議員会ひらかれる | 
						
					    						
							| 国民平和大行進出発 | 
						
					    						
							| 図録が全国学校図書館協議会選定に! | 
						
					    						
							| ミニ企画展示 サンゴと貝のコレクション | 
						
					    					
				 
			
			 
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより310号発刊:2004/07/01 | 
						
											
							| ビキニ水爆実験被災50周年記念特別展 現代アート展7月16日~8月15日 コラプシング・ヒストリーズ ー時・空間・記憶ー | 
						
					    						
							| 現代アート展コラプシング・ヒステリーズオープニング 記念アーティスト・トーク | 
						
					    						
							| 出展される作品と作家 | 
						
					    						
							| 島田興生写真展・図録 | 
						
					    						
							| 来館した生徒たちの声より | 
						
					    						
							| 本の紹介 岩波ブックレット「第五福竜丸~ビキニ事件を現代に問う」川崎昭一郎著 | 
						
					    						
							| 焼津市より市資料館編5『漁業』資料編1『考古』が寄贈される | 
						
					    						
							| マグロのウロコ金沢大学より寄贈 | 
						
					    						
							| 夏の取り組み 各地で | 
						
					    					
				 
			
			 
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより311号発刊:2004/08/01 | 
						
											
							| コラプシング・ヒストリーズ アメリカから作家来日、記念のアーティスト・トーク開く | 
						
					    						
							| 現代アート展オープニング記念アーティストトークより アレン・カーナー氏コラプシング・ヒストリーズについて語る | 
						
					    						
							| 島田興生写真展・図録 | 
						
					    						
							| 日本から参加したアーティストの報告から  | 
						
					    						
							| 通算来館者400万人を突破! | 
						
					    						
							| 焼津市で第五福竜丸事件の特別展 | 
						
					    						
							| あなたもアートの参加者に!On 1st March Ruit Dome プロジェクトへの参加、マーシャルの人々への寄附を呼びかけ! | 
						
					    						
							| 平和のための博物館・市民ネットワーク第4回交流会、夢の島公園施設で開催ー11月27日、28日ー | 
						
					    						
							| ビキニ水爆実験被災50周年記念 特別展 手紙ー託された心 久保山愛吉さんと家族に寄せられた手紙より 9月23日~10月17日 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより312号発刊:2004/08/01 | 
						
											
							| 被災50周年記念事業協賛 2004年ビキニデー俳句作品展ー全国から寄せられた60句展示ー | 
						
					    						
							| 久保山忌に寄せてーヒロシマ・ナガサキ・ビキニの叫び、今こそ | 
						
					    						
							| 日本人とマグロービキニ事件そして久保山さん死去50年目にあたって | 
						
					    						
							| 第五福竜丸展高知市で開催 | 
						
					    						
							| 武政博さん ビキニ事件の童話「船ゆうれいのぶんじい」を上梓 | 
						
					    						
							| 埼玉の青年によるエンジンの薬品塗布 | 
						
					    						
							| 現代アート展見学者ノートより | 
						
					    						
							| 夏休みに「はかるくん」で放射線の勉強会 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより313号発刊:2004/10/01 | 
						
											
							| 手紙ー託された心 特別展ー久保山愛吉さんと家族に寄せられた手紙より 会期9月23日~10月17日 | 
						
					    						
							| 焼津から 久保山さんたちへの手紙と生活綴方のとりくみ | 
						
					    						
							| 被爆者として久保山さんの死に憤り | 
						
					    						
							| 50年目の手紙 | 
						
					    						
							| 第五福竜丸は道民の心も揺さぶった | 
						
					    						
							| 共感と願いと清瀬・療養所の時代から | 
						
					    						
							| 第五福竜丸を支えてください 賛助会員のお願い | 
						
					    						
							| 座談会「託された心」に触れて  | 
						
					    						
							| ビキニ水爆実験被災50周年記念出版初めての図録=写真でたどる第五福竜丸 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより314号発刊:2004/11/01 | 
						
											
							| 被災50周年記念特別企画 豊崎博光写真展 ビキニ水爆60年ー核が作り出した光景ー11月20日~05年1月23日 | 
						
					    						
							| オープニングトーク 豊崎博光写真展 | 
						
					    						
							| ビキニ水爆被災50年・地球被爆60年ー核が作り出した光景ーに寄せて | 
						
					    						
							| 核の脅威、告発しつづけたラルフ・ラップ博士逝く | 
						
					    						
							| 写真でたどる第五福竜丸 | 
						
					    						
							| 「手紙ー託された心」特別展開かる | 
						
					    						
							| 久保山さんの命日にさまざまな催し | 
						
					    						
							| 林茂雄さんを悼む | 
						
					    					
				 
			
			 
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより315号発刊:2005/01/01 | 
						
											
							| ヒロシマ・ナガサキ・被爆60年 平和と原水爆のない未来へ向けて | 
						
					    						
							| 第五福竜丸事件を語り継ぐ | 
						
					    						
							| 核のつくり出した光景を撮るーオープニング・トークよりー | 
						
					    						
							| 第五福竜丸展示巡回展示パネルの紹介 | 
						
					    						
							| ビキニ水爆実験被災50周年記念出版初めての図録=写真でたどる第五福竜丸 | 
						
					    						
							| 平和のための博物館・市民ネットワーク第4回全国交流会 夢の島で | 
						
					    						
							| 高知県幡多高校生ゼミナールの活動が各種の受賞 | 
						
					    						
							| 立命館大学での第五福竜丸展より | 
						
					    						
							| 三好和夫医師、熊取敏之医師逝去 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより316号発刊:2005/02/01 | 
						
											
							| 第五福竜丸からさまざまな発信ー50周年記念特別展終る | 
						
					    						
							| 行って見てきましたマーシャル | 
						
					    						
							| 白井千尋著、白井雅子編「第五福竜丸を最も愛したジャーナリスト」を読んで | 
						
					    						
							| 3・1ビキニ記念のつどい すずさんの願いを未来へ | 
						
					    						
							| 豊崎博光写真展に寄せられた感想より | 
						
					    						
							| ボランティアの会連続講座「福竜丸講座」始まる | 
						
					    						
							| 2005・お花見平和のつどい | 
						
					    					
				 
			
			 
			
						
			
				
					
						
							| 福竜丸だより317号発刊:2005/03/01 | 
						
											
							| 被爆60年 広島平和記念資料館にて第五福竜丸展が開会 | 
						
					    						
							| ラッセル=アインシュタイン宣言50年に思うー宣言起草の経過をたどるー | 
						
					    						
							| 久保山さんの生前の声の録音をたどる朝日新聞「声」欄の投書 | 
						
					    						
							| 北海道で手紙展 | 
						
					    						
							| 保存にとりくんんだ体験者からの聞き取りすすむ・・・ボランティアの会 | 
						
					    						
							| 故・田沼肇理事の所蔵資料公開さる | 
						
					    						
							| 来館者の感想から |