福竜丸だよりアーカイブ

定期的に発行している第五福竜丸だよりを創刊からアーカイブしてまいります。

福竜丸だより315号発刊:2005/01/01
ヒロシマ・ナガサキ・被爆60年 平和と原水爆のない未来へ向けて
第五福竜丸事件を語り継ぐ
核のつくり出した光景を撮るーオープニング・トークよりー
第五福竜丸展示巡回展示パネルの紹介
ビキニ水爆実験被災50周年記念出版初めての図録=写真でたどる第五福竜丸
平和のための博物館・市民ネットワーク第4回全国交流会 夢の島で
高知県幡多高校生ゼミナールの活動が各種の受賞
立命館大学での第五福竜丸展より
三好和夫医師、熊取敏之医師逝去
福竜丸だより316号発刊:2005/02/01
第五福竜丸からさまざまな発信ー50周年記念特別展終る
行って見てきましたマーシャル
白井千尋著、白井雅子編「第五福竜丸を最も愛したジャーナリスト」を読んで
3・1ビキニ記念のつどい すずさんの願いを未来へ
豊崎博光写真展に寄せられた感想より
ボランティアの会連続講座「福竜丸講座」始まる
2005・お花見平和のつどい
福竜丸だより317号発刊:2005/03/01
被爆60年 広島平和記念資料館にて第五福竜丸展が開会
ラッセル=アインシュタイン宣言50年に思うー宣言起草の経過をたどるー
久保山さんの生前の声の録音をたどる朝日新聞「声」欄の投書
北海道で手紙展
保存にとりくんんだ体験者からの聞き取りすすむ・・・ボランティアの会
故・田沼肇理事の所蔵資料公開さる
来館者の感想から
福竜丸だより318号発刊:2005/04/01
被災51年目の3・1ビキニ平和協会「記念のつどい」開く
久保山すずさん事件を背負い歩いた道
マンガ『バラが散った日』をかいて
田中里子さんが語る地婦連の平和運動ビデオ完成
3月、展示館来館者の感想より
寄贈 ありがとうございました
福竜丸だより319号発刊:2005/05/01
被爆60周年・資料館開館50周年を迎え「ヒロシマの心」を世界に発信
ビキニ水爆実験被災50周年記念出版初めての図録=写真でたどる第五福竜丸
広島での企画展の感想・反響より
中国新聞・コラム「天風録」より(抜粋)
大石さん広島で記念講演
岡本敏子さん逝く
お花見平和のつどい開く
平和協会理事会、評議員会開く
福竜丸だより320号発刊:2005/06/01
ビキニ被災の実態調査をおそれた米国 甦った34年前の記憶
「核」に立ち向かった人びと
福竜丸から学んだこと 劇「わすれないー第五福竜丸」取り組みを通して
平和行進などとりくみ始まる
平和協会の理事会・評議員会開催
児童・生徒であふれる展示館
ボランティアの会連続学習会
平和協会の特別企画
福竜丸だより321号発刊:2005/07/01
ヒロシマ・ナガサキ・被爆60年 福竜丸からのメッセージ PIKADON展 黒田征太郎作品 7月16日ー8月14日
久保山無線長の年譜など展示パネルを贈呈して
「明日の神話」再生へ
ビキニ関連2つの新刊
第五福竜丸保存の「技」を学ぶ
福竜丸だより322号発刊:2005/09/01
戦後・被爆60年 秋の企画、「手紙ー託された心」:特別展開催
記念講演 ラッセル・アインシュタイン宣言50年と核兵器問題ー被爆60年の今 宣言を考えるー
被曝島民への鎮魂歌 豊﨑博光著「マーシャル諸島核の時代1914~2004」を読んで
PIKADON展に500通余の来館者のメッセージ
ピカドン展の感想から
夏休み工作教室に30人
平和を語り行動する若者たち
本の紹介 
福竜丸だより323号発刊:2005/10/01
秋の特別展「手紙 託された心」はじまる 長崎原爆資料館では『第五福竜丸展』
船員保険・遺族年金支給への道ひらく
高知県によるビキニ被災者の健診が実現
久保山さんの命日にさまざまな催し
手記集「わたしとビキニ事件」発行
寄贈資料入院病室の久保山さん、乗組員の写真帖
ロートブラット教授を偲ぶ
福竜丸だより324号発刊:2005/11/01
長崎の第五福竜丸展オープン 夢の島にも修学旅行の生徒ら来館
資料館も航海中「第五福竜丸展」の開催に際して
平和協会の本 手記集 わたしとビキニ事件ービキニ水爆実験50年記念ー
揺れる心を理解し、ロンゲラップ島民の帰島・再定住への道を支援
手紙展に寄せたれた心
手紙展 みどころ よみどころ
来館者の声より
福竜丸だより326号発刊:2006/01/01
第五福竜丸展示館開館30周年 原水爆のない未来へ航海はつづく
メッセージ発信しつづける第五福竜丸によせて
展示館オープンのころの思い出
2006年3・1ビキニ記念のつどい
第五福竜丸展示館開館30周年記念のとりくみ
ボランティアの会開館30年に新たな想い
見学者からのたより
福竜丸だより327号発刊:2006/03/01
第五福竜丸展示館開館30周年 第五福竜丸にゆかりの方々も来館
ビキニ記念のつどい開かる
核・原子力の現代史と科学者ーマンハッタン計画からビキニ水爆へ
ビキニ事件にみる日米関係・・被災50年で明らかになったこと
近藤康男氏著 『水爆実験と日本漁業』を編纂したころ
第五福竜丸・長崎展に5万人以上が見学
枚方市平和の日に第五福竜丸展
ホームページが優秀賞
専門委員の交流会ひらく
ご案内 和光大学(町田)市民講座「平和学ー被爆・敗戦60年を越えて」
ボランティアの会ニュース
お花見平和のつどい2006
福竜丸だより328号発刊:2006/04/01
船を見つめた420万人の瞳ー平和への願い
大石さんの報告より 遺族に船員保険の年金適用
寄贈 第五福竜丸展示館と私
憲法大好き・東京から平和を「お花見平和のつどい」開く
協会評議員会・理事会開く
30年記念イベント ドキュメンタリー『廃船』を観る会ー上映とゲスト・トーク
30年記念誌・展示館のあゆみ刊行
資料室の改修すすむ
福竜丸だより329号発刊:2006/06/01
展示館開館30年 第五福竜丸は平和な未来をめざし航海中
マーシャル諸島・核実験被害60年①ー広がる被ばく、無視される被ばくー
チェルノブイリ原発事故20年、被害の深刻化に支援の拡大を
開館30周年記念特別展
開館30周年記念コンサート
響きあう福竜丸のしらべ
福竜丸のメロディに作曲者の林さんもあいさつ
コンサートに寄せられた新藤兼人監督からのメッセージ「夕ぐれの抒情」より
来場者の感想
平和行進、広島へむけ出発
来館者の感想より
理事会・評議会ひらく
福竜丸だより330号発刊:2006/08/01
開館30年特別企画 記念祝賀会、なごやかに懇談
原水爆のない未来に向けて乾杯-各界からお祝いの言葉
「廃船」を観るつどいのトークより
第五福竜丸の船体肋骨模型が寄贈されるー大湊の元強力造船所より
第五福竜丸元漁労長 見崎吉男さんが手記『船の波万の波』発刊
展示館開館30年にあたり記念誌を出版
ヒロシマ・ナガサキ被爆者の声 伊藤明彦氏より寄贈
私たちの第五福竜丸
マーシャル諸島・核実験被害60年②ー広がる被ばく無視される被ばく
ヒロシマデー・ナガサキデーにむけての取り組み始まる
訃報 米内達成さん
小川岩雄先生を悼んで 
船体かこむヒューマンチェーン
福竜丸だより331号発刊:2006/09/01
9月23日 52回目の久保山忌 平和への願いを寄せて
「ベン・シャーンの第五福竜丸と絵本」展を開きます 9月20日~11月20日まで
記念イベント案内 絵本の著者アーサー・ビナードさんを迎えて講演とサイン会
絵本「ここが家だーベン・シャーンの第五福竜丸」と第五福竜丸展示館での展覧会について
第五福竜丸の舳先下に立って
ご案内 ラトビアの医師を囲む会
夏休み工作教室 大好評
今年で5年目!エンジンに薬塗り埼玉の青年ボランティア
国内外からの来館者
資料が寄贈されました
石井あや子さ逝去
来館者の感想から
福竜丸だより332号発刊:2006/10/01
日本被団協結成50周年によせて 被爆者は核兵器廃絶を求めるー原爆症認定の裁判をたたかい
ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸
東京文化財研究所によりエンジンの調査行われる
別府三菜子著「アジアでどんな戦争があったかー戦跡をたどる」
久保山さんの命日にさまざまな催し
メッセージボードをはじめました
第五福竜丸の海図俊鶻丸関係資料など 資料の寄贈を受けました
ボランティアメール
福竜丸だより333号発刊:2006/12/01
来館者の感想文から 核実験ノー核兵器はなくしてほしい
北朝鮮が核実験と聞いて
石に刻む線に平和の願いベン・シャーン展より
ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸
平和博物館市民ネットワーク開かれる
ラトビアから被ばく医療の医師来館
外国からの見学者も多数
2007年3・1ビキニ記念のつどいご案内
福竜丸だより334号発刊:2007/01/01
建造60年の第五福竜丸とともに核廃絶への航海を
パグウォッシュ会議50年、核兵器廃絶と科学者の役割
還暦を迎える第五福竜丸 木造船60年のあゆみ
協会が平和協同ジャーナリスト基金奨励賞を受賞
多聞寺にひびく ラッキー・ドラゴン・クインテット
来館者のアンケートより
ボランティアの会総会・学習会
福竜丸だより335号発刊:2007/03/01
建造60年今では造られない木造船 第五福竜丸とともに平和めざす航海を
第五福竜丸平和協会主催3・1ビキニ記念のつどい開かる
講演 核をめぐる危機とチャンス~ヒロシマ・ナガサキ・ビキニ 核の惨禍から廃絶へ
記念のつどい特別報告 科学者と核廃絶~パグウォッシュ会議50年に想う
新刊『フィールドワーク第五福竜丸展示館』(第五福竜丸平和協会編)を読んで
ボランティアの会 放射線を学び考える研修の旅
お花見平和のつどい
ベン・シャーンの『ラッキードラゴン』と向き合う
来館者の感想から
保育園でも「ふくりゅうまる」の話
日本山妙法寺の平和行脚スタート
3・1ビキニ記念のつどい参加者アンケートから
協会役員・評議員懇談会ひらく
展示館に車イス配置、トイレ改修で一新