福竜丸だよりアーカイブ
	
	定期的に発行している第五福竜丸だよりを創刊からアーカイブしてまいります。
	
		
		
			
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより29号発刊:1980/08/15 | 
						
											
							| 太平洋の核被害の重視と国連・日米政府の責務 | 
						
					    						
							| 新刊パンフレット ビキニ事件の悲劇は終わっていない | 
						
					    						
							| 多彩な夏の諸行事に協会は積極的に参加 | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    						
							| “命は海に”-第五福竜丸は告発する 感動与えた四中祭の舞台 | 
						
					    						
							| ビキニ被災船の調査 日本原水協がのり出す | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    					
				 
			
			 
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより30号発刊:1980/09/15 | 
						
											
							| 主張 九・二三久保山愛吉記念集会はなぜ大切なのだろうか | 
						
					    						
							| 9・23久保山愛吉追悼集会 | 
						
					    						
							| 設置された放射能測定器 | 
						
					    						
							| 原爆映画三〇年に思う | 
						
					    						
							| 八月九日・長崎の日に夢の島で被爆者追悼集会 | 
						
					    						
							| 新刊パンフレット ビキニ事件の悲劇は終わっていない | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    						
							| 高まる展示館への関心 国内,国際の動きから | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより31号発刊:1980/10/15 | 
						
											
							| 主張 続発する放射能被害や核兵器増大にどう対処すべきか | 
						
					    						
							| 来年は展示館五周年・平和協会七周年 | 
						
					    						
							| 役員消息 | 
						
					    						
							| 各界の活発な行事 | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    						
							| 九・二三記念集会開く―東友会の後援をえて- | 
						
					    						
							| 渡辺千恵子さん展示館見学 | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    					
				 
			
			 
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより32号発刊:1980/11/15 | 
						
											
							| 主張 放射性廃棄物の海洋投棄に反対することの意義 | 
						
					    						
							| 核時代を考える 講演と映画の夕べ | 
						
					    						
							| 秋の団体見学最盛期 | 
						
					    						
							| 映画解説 世界は恐怖する | 
						
					    						
							| 各界秋の行動 | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    						
							| 資料 南太平洋に広がる核反対 | 
						
					    						
							| 文化祭でビキニ事件の写真展・グループ研究 | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    					
				 
			
			 
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより33号発刊:1980/12/15 | 
						
											
							| 主張 来年・一九八一年に第五福竜丸展示館開設五周年・平和協会創立七周年・記念行事を計画 | 
						
					    						
							| 81第9回新春凧あげ大会 | 
						
					    						
							| 団体見学だけで一日一〇〇〇人 | 
						
					    						
							| 各界の行動 | 
						
					    						
							| おくやみ | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    						
							| 記念行事予定表 | 
						
					    						
							| 盛況だった核時代を考える集い | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    					
				 
			
			 
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより34号発刊:1981/01/15 | 
						
											
							| 主張 記念すべき新しい年に 心に残る事業の達成を! | 
						
					    						
							| 連載1 ビキニ事件の追跡 手切金だった二百万ドル | 
						
					    						
							| 第14回・ビキニ事件を知る集い | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    						
							| 原水爆資料室(仮称)の開設へ全力 | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    					
				 
			
			 
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより35号発刊:1981/02/15 | 
						
											
							| 主張 3.1ビキニ事件記念日に当たり若干の提言と要望 | 
						
					    						
							| 連載2 ビキニ事件の追跡 久保山さんの死の不当な扱い | 
						
					    						
							| ビキニ事件記念の夕べ | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    						
							| 早急に対策を 船体補修協議会懇談会 | 
						
					    						
							| “瑞祥”の色紙ににっこり 20万人目の来館者は | 
						
					    						
							| 第41回理事会ひらく | 
						
					    						
							| トピックス | 
						
					    						
							| 核開発の現状つかみパラオと人と心に感動 | 
						
					    						
							| 空に舞う凧 あがる歓声 | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    					
				 
			
			 
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより36号発刊:1981/03/15 | 
						
											
							| 主張 ローマ法皇の平和アピールと日本 | 
						
					    						
							| 国民的統一のもと核兵器なくせの誓い新たに | 
						
					    						
							| 船体の応急修理へ 東京都に申請書提出 | 
						
					    						
							| 「第五福竜丸保存運動史」を普及しましょう 新しい運動の創造のために | 
						
					    						
							| お願い | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    						
							| 第15回ビキニ事件を知る集い | 
						
					    						
							| お~い私のまっ白ぶね | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    						
							| 連載3 ビキニ事件の追跡 いわゆる補償金の行方 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより37号発刊:1981/04/15 | 
						
											
							| 主張 新しい年度をむかえて資料室開設をみんなの手で | 
						
					    						
							| 運動の“未来”に自信わく 第15回ビキニ事件を知る集い | 
						
					    						
							| 第42回理事会ひらく | 
						
					    						
							| トピックス | 
						
					    						
							| 第五福竜丸は警告する | 
						
					    						
							| 親と子の見学会 | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    						
							| 連載4 ビキニ事件の追跡 広島は九州南部にあるか | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより38号発刊:1981/05/15 | 
						
											
							| 主張 相次ぐ原子力事件に人権と生命の尊重を訴える | 
						
					    						
							| 「これじゃいけない」と夫は… 久保山すずさんテレビで証言 | 
						
					    						
							| 第16回ビキニ事件を知る集い | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    						
							| 春たけなわの展示館 | 
						
					    						
							| 第43回理事会・評議員会ひらく | 
						
					    						
							| トピックス | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    					
				 
			
			 
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより39号発刊:1981/06/15 | 
						
											
							| 平和をきずくいしずえ | 
						
					    						
							| 胸ふくらむ“夢” | 
						
					    						
							| あれから1年がたちました | 
						
					    						
							| かきしるそう,平和な未来への航海日誌 | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    						
							| もっとミクロネシアに目をむけ 第16回ビキニ事件を知る集い | 
						
					    						
							| 広島へ,長崎へ!平和行進出発 | 
						
					    						
							| 訃報 | 
						
					    						
							| みんなで参加を! | 
						
					    						
							| 和やかに評議員会 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより40号発刊:1981/07/15 | 
						
											
							| 主張 国民の総意として 非核三原則の堅持と法制化を要求しよう | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    						
							| 第17回ビキニ事件を知る集い | 
						
					    						
							| 新刊書 がん病床からの生還 | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    						
							| 盛大に五周年祝賀会ひらく | 
						
					    						
							| 五周年記念集会で「訴え」 | 
						
					    						
							| 緊迫の特別写真展 | 
						
					    						
							| 核もちこみを許すな | 
						
					    						
							| きれいに,よりわかりやすく | 
						
					    					
				 
			
			 
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより41号発刊:1981/08/10 | 
						
											
							| 夾竹桃咲く夢の島へのお誘い | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    						
							| お知らせ | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    						
							| 展示館見学感想文集「船を見つめた瞳」(仮題) | 
						
					    						
							| 原水爆禁止の国民世論を高めて 第17回ビキニ事件を知る集いひらく | 
						
					    						
							| 秋の行動をもりあげよう 新評議員を選出 第44回理事会ひらく | 
						
					    						
							| 壁面いっぱいに第五福竜丸の大漁旗 みんなが参加した西宮市役所の「ヒロシマ・ナガサキ原爆写真展」 | 
						
					    						
							| 保存運動の育ての親 大沢三郎氏逝去 | 
						
					    						
							| 核兵器廃絶・人類生存のために 原水爆禁止一九八一年世界大会ひらく | 
						
					    					
				 
			
			 
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより42号発刊:1981/09/10 | 
						
											
							| 主張 9.23久保山愛吉記念日は,今日の核問題への警鐘 | 
						
					    						
							| 81年の夏・長崎でであった人びと | 
						
					    						
							| 原水爆資料室開設募金いよいよ活発 | 
						
					    						
							| 貴重な募金 | 
						
					    						
							| 原水爆禁止一九八一年世界大会 平和協会も積極的に参加 | 
						
					    						
							| 讃美歌の流れるなかで献花 | 
						
					    						
							| 元弥彦丸(ビキニ被災船)の平さんと | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    						
							| 夏に思う | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    						
							| 胸にしみる「福竜丸感想録」の発行 | 
						
					    						
							| 福竜丸で久保山忌俳句会 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより43号発刊:1981/10/10 | 
						
											
							| 主張 核兵器廃絶のために,国連を揺り動かす国民の力強い運動を | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    						
							| ぜひ御参加下さい | 
						
					    						
							| いよいよ完成・発売中!「船を見つめた瞳」 | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    						
							| 秋空のもと多彩に九・二三記念集会 | 
						
					    						
							| 傷んだ船体を補修 | 
						
					    						
							| 高まる関心に応えて 理事会・評議員会開く | 
						
					    						
							| 中性子爆弾で「知る集い」 | 
						
					    						
							| 展示館は花ざかり スケッチ展にぎやかに | 
						
					    						
							| 外国の代表も | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    						
							| 船を真っ芯でとらえる | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより45号発刊:1981/12/10 | 
						
											
							| 主張 この一年の成果と残されたひとつの問題 資料室開設募金 | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    						
							| 第10回新春凧あげ大会 | 
						
					    						
							| 明るくにぎやかに“講演と映画の夕べ” | 
						
					    						
							| “都民とともにある展示館” 一日に九校の団体見学も | 
						
					    						
							| 第46回理事会ひらく | 
						
					    						
							| 船にそそぐ「焼津」の漁師の瞳 11月展示替で丸木さんの「原爆の図」 | 
						
					    						
							| 「原爆資料室開設募金」を… | 
						
					    					
				 
			
			 
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより46号発刊:1982/01/10 | 
						
											
							| 新年のごあいさつ | 
						
					    						
							| 新春に夢おどる | 
						
					    						
							| ビキニ事件・関係者に聞く “きたない水爆”の正体 | 
						
					    						
							| 第10回凧あげ大会へ | 
						
					    						
							| 俳句 俳句人・81・12月号自選作品より | 
						
					    						
							| 原水爆資料室開設募金を集めきりましょう | 
						
					    						
							| 第19回ビキニ事件を知る集い | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    						
							| 編集後記 | 
						
					    					
				 
			
			 
			
					
		
				
					
						
							| 福竜丸だより47号発刊:1982/02/10 | 
						
											
							| 三・一ビキニ事件記念日を軍縮・核廃絶のたたかいの新たなジャンプ台にしよう | 
						
					    						
							| 原水爆資料室開設の募金すすむ | 
						
					    						
							| “沈めてよいか第五福竜丸”の武藤宏一氏逝去 | 
						
					    						
							| ノーモア・ビキニの凧高く 賞品をどっさり 第10回新春凧あげ大会 | 
						
					    						
							| 核汚染はマーシャル諸島全域に及ぶ いま私たちは何をするのか 第19回ビキニ事件を知る集いひらく | 
						
					    						
							| 草の根の運動もりあげて 国民署名一万を 第47回理事会ひらく | 
						
					    						
							| ビキニ水爆実験被災28周年 3・1ビキニ事件記念集会 | 
						
					    						
							| 三・一〇下町大空襲展に協力 平和協会も参加・準備活動すすむ | 
						
					    						
							| 来館者の声から | 
						
					    						
							| 編集後記 |